ブログ記事を書き始めて、とうとう31日目に突入!
(実際31日間ではなく、数日休んでいますが、、、)
めげることなく続けられたのもDaiGoさんの動画のおかげでしょう!
ただDaiGoさんの動画紹介や実践してる内容を全然記事にできていないことは反省しなければなりませんね。
まずは何事も続ける事が大事と思います。
以前ブログを始めた時は有名なブロガーさんの記事を見て意気消沈。
専門的知識を交えた凄い記事なんて自分には到底無理。
それに「見てくれる人がいないなら意味無い」って思ってました。
「意味無い」ことをやり続けたい人なんていないですから、感じた瞬間にそこで普通はやめちゃいます。
なんで私は三日坊主ですぐにやめちゃいました。
ただ今回はブログの内容や結果は無視!
見てくれる人がいるなんて、ほとんど意識していません。
自分の思いのまま筆を走らせ記事を書いています。
何よりも続けることが大事!
そして習慣化できて、ブログ記事を書くのが苦で無くなれば万々歳。
そんな気持ちで続けてきました。
とりあえず1か月続けられているので、今度は「100日目」を目標にスタート!
記事の内容精査やネタの深堀り、何よりもブログタイトルに沿った内容を記事にしていきたい。
そんな決意でこれからも頑張ります。
今ままで「挑戦なんてしない方が無難」そう思ってきました。
ただ勇気を持って色々なことに手を出してみるとめちゃくちゃ楽しい!
例えば、Youtube。
Youtubeに動画をアップするなんて、恐ろしく面倒くさく敷居が高いものとばかり思っていましたが、やってみると簡単。
それに動画を作るたびに自分のスキルが上がっていると感じられます。
さらに一度アップロードした動画は半永久に残り続ける。
自分の伝記を世界に残しているのと一緒ですよね。
そう考えるとなんかワクワクしませんか?
アップした動画は自分の資産になり資本になる。そして元手は0。
この挑戦は実を結ばないかもしれませんね。
でも確実に自分の力になっているはずです。
もし会社や知人から「動画を作ってYoutubeにアップできる人材を探している」って言われたときに、自信一杯じゃないにしても手を挙げられる。
これはその時にチャンスを掴むための基礎かもしれませんよね。
人生何があるか分かりません。
これからの時代、AIや自動化の躍進など常に変化し続ける時代となるはずです。
私は学ぶこと、挑戦し続ける気持ちを忘れないよう、これからもDaiGoさんに頼っていく所存です。
ではまた。