CE超実生活

あなたに便利や役立つ情報を発信するブログ

3日目 できない日は無理しない

 

瞑想は引き続き実施中です。

結果は毎日アップするのも面倒なんで、1週間に一回くらいのペースで画像アップしたいと思います。

さて、まずはブログを書くを習慣化することを目標に頑張っています。

1日目、2日目と気合入れすぎて長々と書いちゃったんで、今日はこの辺で。

 

 

っていうのもあれなんで、今やってることを1つ。

daigoさんのノート術も初めてます。

1冊のA4ノートにメモ・勉強・アイディア・リマインダー等の全てを書き込んでいく方法です。

細かいところは動画見てほしいんですが、これの何がいいかっていうと、

・持ち運びが楽!

・全ての情報が一冊に集約されているので、見直したりが楽!

・スペース確保したり、色ペンを使ったりすると記憶術にも応用できる。

・A4ノートは大きいため紛失することがない

 

私としては全ての情報を一冊にするというのが衝撃的な内容でした。

普通、教科ごと・内容ごとに分けるじゃないですか。

それが普通だと、それが一番いい方法だと考えていましたが違ったんですよね。

これを学生の時に教えられていればなぁ、、、。

と後悔してても進まないので、活用しまくってさらなる自身向上に繋げるぞ!

 

あと最後に、できない日は無理しない ことにしています。

この無理しないがポイントです。

何もしないと習慣化から遠のいていくので、ちょっとだけやります。

今日は深夜仕事明けなので、ちょっとだけ筋トレやって寝ることにします。

 

ではまた。

2日目 できないと思ってたら何もできない

 

ブログを始める前からdaigoさんの動画は視聴していました。

素晴らしい話の数々に魅了され、現在は有料会員になって視聴しています。

daigoさんの動画の力によって、ブログを始めたと言っても過言はないです。

 

さて今日はdaigoさんの瞑想についての動画をご紹介。

www.nicovideo.jp

この瞑想ですが、侮ることなかれ!

すごい効果があるそうなんです。

<瞑想の効果>

・集中力向上

・睡眠の質向上

・ストレス解消

・創造性向上

などなど。簡単に言うと脳を鍛えることができるってことですね。

 

私はdaigoさんの開発した「メンタルトレーニング」というアプリを使用して瞑想チャレンジ実施中です。

今日現在で始めて13日目くらいになります。

一回10分程度を目安に実施しています。

f:id:onikusan8:20180822184228p:image

効果が現れるのが、大体8週間後らしいので、まだまだですね。

ただ瞑想がだんだん上手くなっていっている実感はあります。

最初のうちは、頻繁に周りの音や頭に浮かんでくるイメージに意識を持っていかれていましたが、今は呼吸に意識できる時間が増えてきています。

また体がリラックスしている感じ(頭がボーっとする感じ)がより強く感じられてきています。

瞑想した後は昼寝して起きたように頭がスッキリした感じがあります。

 

瞑想のやり方ですが、座った状態で目をつぶり、背筋を伸ばし呼吸に意識を集中させ、10秒くらいかけてゆっくりと深呼吸を行うだけです。

瞑想中は色々な雑念が出てくると思いますが、呼吸に意識を戻すことを繰り返してください。

 

皆さんも是非チャレンジしてみてください。

まずは習慣化から

 

早速、科学的根拠に基づく自己啓発実践を始めていきたい。

ただ私もブログを作成するのは初めてだし、継続して何かを成し遂げるなんてことは、ほとんどしたことが無い。

 

この状況でブログを続けるのは不可能に近いので、まずはこのブログを書くという行動を習慣化していきたいと思う。

 

daigoさんの習慣化の無料動画は以下となるので興味がある人は見てみてほしい。

 

youtu.be

 

これによると、習慣化するには目標を達成するまでのプロセスを細分化して、当たり前の小さな事から始めると良いと紹介していた。

ブログを書くというのは文章を考えて、体裁を整え、記事をアップするという複数の行動を伴う作業なので、これを習慣化するのは大変そう。

 

じゃあ、どうやって習慣化すべきか自分なりに考えた。

 

考えた結果、以下結論となった。

step1.Twitterのように1行くらいの記事をブログにアップする。これを一か月継続する。

 

まずはブログを書くという行動の習慣化を目指し頑張ります。

 

ちなみにdaigoさんが紹介してくれた、他の自己啓発行動の実践を実施し始めている。

 ・自己実現力を高めるため、筋トレ。

 ・勉強効率化や思いついたアイディアを記録するためのノート術。

 ・自身の健康、メンタル強化、集中力向上のための瞑想。

 

上記については今後ブログで紹介したいと思う。

 

ではまた。

プライバシーポリシーについて